乳酸菌ドリンクのおかげで健康です
代表的な乳酸菌ドリンクと言えば何でしょう。
私にはヤクルトというイメージが強いです。
実際そうでしょう。
ヤクルトはお子様にも飲みやすく、容器も飲みやすく出来ており人気。
夏場に冷やして飲めばとても美味しいです。
そんなヤクルトの影に隠れた「カルピス」。
一見ただのお子様ドリンクですが、実はこれ、個人差はありますが効く人にはすごく効くのです。
何年か前、カルピスを温めただけの飲み物「ホットカルピス」がいいと聞き毎晩飲んでおりました。
そうしてる内にインフルエンザの流行時期に。
さて今年も来るか…と思いきや、全く症状が現れません。
潜伏期か?と思い何日か様子を見ても、発症の気配はなし。
毎年かかるのに何故?と思い、翌年ホットカルピスを飲まずに冬を過ごしてみれば、案の定すっかりインフルエンザ状態。
また、花粉症やアレルギーにも乳酸菌が効果的だとわかりました。
私は母に進められて飲み、味的には好みではないので毎晩無理やり飲んでいた感じですが それがここまで効果を発するとは…。
しかし母も飽きてきたのか昨年から飲まなくなり、その結果2人とも発熱してますwところで、縁の下の力持ちカルピスと代表的乳酸菌ドリンクヤクルトの夢のコラボ。
どうですかね?と思い試してみたところ、倍以上の効果がありました。
よく腹痛に悩まされる私が、余り腹痛を感じなくなったのです。
奇跡かと思いました。
が、それは奇跡ではなく、W乳酸菌の効果。
よって、皆様にも効果があるのです。
味は少しくどいですがシーズンによって色々な味が発売されるカルピス、味はいつまでも本来のままですがすっきりして飲みやすいヤクルト。
この2つの組み合わせ、かなりお勧めです。
販売店舗によっては少しお値段が高いお店もありますが、昼間ヤクルト、就寝前カルピス。
これを毎日続ければかなりの効果があるはずです。
次はラブレについてのお話。
ヤクルトと同じくまろやかな味、持ちやすい容器と、ヤクルトの売り切れ時などに有効活用できる飲料です。
が少し味付けが強く、好き嫌いが分かれるかも知れません。
そんな場合は「がんばれ元気」などはいかがでしょうか?少し量が増えただけで、味付けなどはヤクルトに似てます。
またパッケージにアニメキャラクターが載っていますので、お子様も喜ぶでしょう。
ヤクルトに比べて知名度は低いですが、お手ごろ価格で飲みやすいです。
結論はやはり、乳酸菌ドリンク×乳酸菌ドリンクの活用が有効でしょう。
また飲むだけではなく継続も重要です。
美味しくさらりとしたヤクルト、毎シーズン色々な味が出るカルピス、飲みやすい容器で優しい味のラブレetc...これ以外にも組み合わせはたくさんあります。
それらを活用し、継続し、健康な毎日を送りましょう。
発酵乳と乳酸菌の関係についても参考にご覧ください。